トレンドライン

FXで欠かせない基本分析「トレンドライン」の引き方と役割

トレンドラインはFXではテクニカル分析の基本であり、線を引くだけの単純な分析方法です。

しかし、ただの線と馬鹿にできないほど上級者も利用して利益を出すために判断材料の1つとして使っています。

 

初心者だとなかなか正確な線が引けずに「取り敢えず引いてみる」という気持ちで引き、実際の資金で取引した結果損失を出してしまう人もいます。しかし、実際にあなたの資金を使って取引するのであれば、損失を出さずに利益を出すために必要なトレンドラインをしっかりと引けるに越したことはないはずです。

 

今回の記事では、トレンドラインの使い方と迷いなく効果的なラインを引けるようになる方法をお伝えしたいと思います。

 

【こんな人にオススメ!】
・トレンドラインって何?
・トレンドラインを使って勝てるようになりたい
・トレンドラインを正確に引けるようになりたい

 

トレンドラインの使い方

トレンドラインは、そもそも傾向という意味があり、FXではトレンド(相場の流れ)の方向を確認するために使います。

相場には一般的に「上昇トレンド」「下降トレンド」「横ばい」の3つがあり、この流れを正確に読むことは、FXで利益を出すために必要不可欠な要素の1つです。投資家によってはテクニカル指標でトレンドの判断を行う人もいますが、言い換えればこのトレンドラインが引くことができる相場の動きをトレンドと定義してもいいほどです。

使い方も簡単で、相場が上昇している上昇トレンドの場合は安値と安値を直線で結びます

相場が下降のしている下降トレンドでは、高値と高値を直線で結ぶというものです。

また、この線を引くことで、推移した価格が安値と安値を結んだ延長線上の線を下回らなければトレンドが継続で、下回ればトレンドが崩れたという判断の仕方があります。

トレンドラインを引くことで、そのトレンドがどこまで継続するのかという大凡を予測できるとともに、トレンドが終わるタイミングを見つけることが可能です。

 

注意点として、「高値と高値・安値と安値」が切り上がっていない(切り下がっていない)状況のときに、ラインを強引に引いてしまう初心者が多くいますので気をつけましょう。

トレンドではなくレンジ相場だと判断して上下に線を引くことで、逆張り手法でなどでラインを利用している投資家もいます。

 

トレンドラインを持つ2つの役割

トレンドラインの役割

次はトレンドラインの役割について説明していきたいと思います。

トレンドラインは、ローソク足(価格)の位置が線の上にあるのか下にあるのかで役割が異なります

 

支持線

上昇トレンドのときにトレンドラインに価格が推移している場合には、相場を支えている線と考えて支持線(サポートライン)と呼び、ラインに価格が近づくと反発して再上昇する動きを見せます。

抵抗線

 

そして、価格が線の下で推移している下降トレンドのときには、相場の上値を抑えている線を抵抗線(レジスタンスライン)と呼び、ラインに価格が近づくと再下降する動きを見せます。

 

トレンドが崩れた際にはラインを下回る、あるいは上回るとお伝えしましたが、トレンドが継続する可能性がある場合には、このように支持線と抵抗線の役割が働き、トレンドラインに近づくと再度トレンド方向に動こうとする動きを見せます。

このラインが上昇のときには支えられているように反発するため、支持線と呼ばれ、下降のときにはラインに抑えられるように反発する動きを見せるため、抵抗線といった呼び方をされています。

トレンドラインでの売買ポイント

トレンドラインで売買を行う場合、トレンドラインに跳ね返された場合を狙います。

 

例えば上昇トレンドの場合、サポートラインに跳ね返された上昇の局面、押し目が出来ている最中にあたります。

逆に下降トレンドであれば、レジスタンスラインに上値を抑えられたと確認したポイントです。

横ばいであればレンジを作成する上下にラインを引き、逆張りを行うなど、ラインを使うだけでも売買ポイントを探ることは十分に可能です。

そして、トレンドラインがより有効に利用できるのがストップロスです。

例えば上昇トレンドの際には買いポジションを保有しているとき、トレンドラインを下抜けた価格帯にストップを置きます。下降トレンドの時は逆でトレンドラインを上抜けたポイントにストップロスを置くような流れで売買を行うという方法です。

 

トレンドラインにもダマシがあるため、抜けたとしても戻ってくるパターンがあります。そのため、トレンドラインにあまり近すぎる価格帯を狙うのではなく、若干離した箇所におくことが重要です。

 

初心者がよくするトレンドラインの失敗

こんな便利なトレンドラインですが、初心者の人は注意が必要です。

実際に使ってみると「まったく機能しないだけど…」という場面は必ず訪れます。もちろんトレンドラインも万能ではないという事も挙げられるのですが、初心者の人は「自分勝手」に引いたラインが正しいと誤解してしまいがちです。

 

取引を始めると、自分で引いたラインは主観でのトレンドラインになるので、他の投資家は全く意識しません。そのため、値動きが荒い状況で強引に引いたようなラインは頻繁にラインを上下します。

 

また、過去に引いたトレンドラインが相場の展開が変わっても効果があると判断したまま取引をする人がいます。トレンドラインを何本も引きすぎるのも問題ですが、2本~3本と引き直してみて反応している箇所や重要な価格帯といった根拠となる部分と合わせて引いていきましょう。

 

そして、トレンド系やオシレーター系の指標と併用することでさらに精度は上がりますので、トレンドラインを有効に使える場面も多くなるはずです。人によって引く場所は異なりますが、取引方法が人によって異なるように、あなたのトレードに最適なトレンドラインが引けるようになりましょう。

 

投資家次第でかなり強い武器になり、その人にあったアレンジを加えている人さえいます。

それだけ使い方次第で見方も有効性も変化するので、ぜひあなたも相場分析の1つの武器として活用していきましょう。

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。