「pips(ピプス)」とは何? FX初心者に覚えてほしい最低限の基本

日本のお金は円、アメリカの通貨はドルといった呼び方をしますが、FXにおいては異なる通貨の差額を見ていくため、呼ぶ単位を「pips」といいます。

 

ただ、FXを始めたばかりの初心者から見ると「pips」とは馴染みがないものですし、取引での差額を「pips」と読んでも、実際の利益をどれぐらいになるか疑問に思う人も多いと思います。

 

今回は、そんなFXの基本である「pips」についての計算方法について解説していきます。

算数が苦手という人でも、この「pips」は非常に分かりやすい計算で行えるので、ぜひ参考にみてみてましょう。

 

FXで呼ばれる「pips」とは?

pips(ピップス)とは、為替レートが変動した際に呼ばれる最小単位のことです。

世界には色々な国、通貨がありますが、通貨が違っても共通して図れる単位が考えれた結果生まれた呼び方になります。

 

1円以下の金額が動くFXでは、細かい値動きも「pips」を使って考えていきますが、1pipsが通貨の1%で日本円でいうと0.01円になります。

どの通貨を基準にしていくか、例えばドルストレートかクロス円値幅が変わるため1pipsの意味は異なってきますが、クロス円とドルストレートは以下になります。

【クロス円】
ドル円→0.01円=1銭=1pips(小数点第2位の部分)

【ドルストレート】
ユーロドル→0.0001ドル=0.01セント=1pips(小数点第4位の部分)

 

Lotとpipsで計算する損益額

FXでの取引で呼ぶ単位をpipsと説明しましたが、実際に損益を計算するために取引金額であるLot(ロット)が必要になります。

 

1Lotで取引するのか、10Lotで取引するのかによって当たり前ですが損益は変化します。

例えば、取引金額であるLotとpipsで分かる損益の計算方法は以下になります。

 

通貨量(Lot) × pips =損益

通貨量は国内の業者なのか、海外なのかで変化しますが、1Lotが1万通貨の場合は国内に多く、1Lot10万通貨の場合は海外の多いケースになります。

1Lotが1万通貨だと考えた場合、1pipsが0.01円になるので、1Lotの場合は100円。

10pipsは1000円、100pipsは1万円になります。

 

そして、海外業者の場合の1Lotだと10万通貨になるので、1pipsが1000円。

10pipsが1万円、100pipsが10万円です。

 

国内と海外では1Lot あたりの通貨数が1万通貨と10万通貨と異なるので注意しましょう。

仮に海外の業者を利用し、1Lot(10万通貨)で先ほどの計算式で計算してみるとします。

すると、10万通貨×0.01円(1pips)=1000円といった利益の計算方法になります。

1Lot の場合は1万通貨×0,01円(1pips)=100円です。

 

単純に取引金額であるLotと、どれぐらい動いたかという単位、pipsをかけるだけで損益が分かるので計算は難しくないことが分かります。

 

そして、FXをやっている投資家の間ではどれぐらい利益を得たかというのを、具体的に金額ではなく、単位である何pips取れたかという言い方をすることが多くなっています。

 

実際のレートの動きからみるpipsの考え方

実際に計算方法が分かったら、次は変動した価格から何pips動いてどれぐらいの利益になるのかを例として紹介していきたいと思います。

 

ドル円が123.456から123.476まで変動した場合は「0.02円=2pips」動いたことになります。
【ドル円】123.456 → 123.476

ドル円が123.456から123.476まで変動した場合は「0.0002ドル=2pips」動いたことになります。
【ユーロドル】123.456 → 123.476

 

何pips動いたかというのは分かったので、あとは動いた「2pips」と取引金額を掛け算するだけです。

今回は初心者に使われることが多い海外を例に1Lot(10万通貨)で考えてみます。

10万通貨×0.02円=2000円ということが分かります。

 

ここで20pips動いていれば2万円ですし、100pips(1円)動けば20万円となります。

 

こうやって考えていくと、pipsというのは聞き慣れていないだけで単純に掛け算するだけで損益が分かりますし、実際にデモ取引などで確かめてみる良いかもしれません。

 

まとめ

pipsは見慣れない単位なため難しい印象や苦手意識を持っている人がいますが、一度見につけてしまえば簡単に計算することができますし、非常に簡単です。

 

今は利確や損切りでどれぐらいの損益が発生したのは計算する必要なくMT4で標記されますが、トレードで目標利益を実現させるために何pips取ればいいのか、というのは運用計画を考えるうえで必要です。

また、何pips取るかによって損益も異なりますので、取引金額(Lot)を見つめ直すことへも繋がります。取引する前には事前に目標となる値動きを決めてしっかりと考えていくためにも、pipsを実践の中で慣れて損益の変化を意識できるようになりましょう。

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。